カメラ入門

最近カメラが気になる.多分研究が煮詰まってるから違うことに精力を注ぎたいんだろう.いつもそうだ.まさにザ・いやな法則



まぁそれはさておき,カメラを始めるにあたって,そもそもカメラの原理をキチンと理解していないし,写真の撮り方も理解していない.カメラの種類も知らなければ,取り扱いも熟知していない.つまりカメラ関係の知識はほとんど皆無だと言える.そこで,簡単にわかりそうなサイトと本を調べてみた.



意外とありますね.多分個人がやってるサイトのほうが濃いんだろうけど,ズブのド素人にはカメラメーカーや博物館のサイトのほうがとっつきやすい.ひとまず見つけたサイトや本をツラツラと眺めてカメラの概要をぼんやりつかんでみたいデス.



おまけですが,ブラウジング中に近代日本人の肖像
というサイトを見つけました.国会図書館のギャラリーらしい.昔の有名人の写真が見れるとそれだけで気分が上がります.

カバンの中身

僕は必要なモノは常に携帯したいタイプですが,下の記事の先生は凄い.総重量10~20kgって...



エンジニアがカッコよく見える鞄はないのか!



最近は鞄の中身だけを取り換えられる便利グッズもあったりしますが,個人的には,きれいにしまうというよりも,(1)どこに何をしまったのか把握できる程度に分類されていればよく,(2)かつ移動中によく出し入れするモノ(定期券や携帯電話,iPod等)は簡単に取り出せるところにしまう,(3)ガジェット類は傷つきやすさにも注意,ってことくらいですかね.



とある人が,財布は胸ポケとズボンとに分けて持ち(中身もお金とカード類を重要度に応じて分ける),鞄には入れないと言っていました.鞄置き忘れ & スリ対策なんだそうで.実践はしていませんが,財布分割による予防と管理の繁雑さってトレードオフですね.慣れればなんとかなるのかな.

Slide show


Created with Paul's flickrSLiDR.

これからの図書館

NDLのカレントアウェアネス-E674で今後の「大学図書館」のあり方は?<文献紹介>が紹介されています.

とりあえずダウンロードして気になった3章だけ読んでみました.3章は主に情報資源管理システムのあり方について議論しているんですが,なかなか課題山積って感じです.モジュール化とか,モジュール組み合わせに図書館員のノウハウをって話,Amazon Mechanical Turkに近い発想なのかもしれません.ネットワーク・ライブラリ化の話は同意.ただ,その水先案内人が図書館員である必然性は少ないのかもしれない.自己/自律成長型オントロジが可能であれば,の話ですが.