当たったと思ったら

元々とろい性格なのですが,とっさの判断を要するはもっとトロトロになります.

で,今朝ジュースを買ったら当たり権を得たのですが,とっさの判断をミスし,アレなジュースのボタンを押してしまいました.いや,飲んだらうまかったから良かったんだけど.

ああいう時にとっさに一番高いペットボトルとかを選択できる人になりたいです.

ファンタジーゾーン再び

もっともやり込んだゲームがセガマークⅢの「ファンタジーゾーン」だったという,マニアックな小学生だったわけですが.

Wiiのバーチャルコンソールで見つけました.今年の3月くらいから出てたみたいです.Wiiポイントがいくらか残っていたので,即買いしてしまいました.500ポイントだし,全然痛くない.





もうね,当時クリアしまくってて,最後の頃はいかに早くクリアするかとかに燃えていたんですけど,やはり20年近くやってないと腕が衰えますね.でも,ゲームをやってるうちに子供の頃の感覚がよみがえってくるからすごい.

とりあえず2面まではクリアできたけど,3面のボスの倒し方を忘れてて(ボスが出てきて思い出したが時既に遅し.)あっさり敗退しました.

キン肉マンの看板

今年は29周年記念でたくさんイベントやってますね.

こないだはジャンプの40周年記念29号に読みきりが出てたし,キン消し復刻とかしてるし.あ,復刻ガチャガチャを猛烈にやった件について,ブログに書いてないや.

写真は週刊プレーボーイの広告でしょうか.@三鷹駅.

Google に見る北京オリンピック

ほとんど見ないで終わったオリンピックでしたが,Googleのトップ画像は毎日変わっているのを楽しんでいました.

多分何日分か保存し忘れました & 順不同ですが,The Collection of Beijing 2008 をどうぞ.

開会セレモニー


バドミントン


野球


バスケットボール


自転車


飛び込み


高飛び


武術?


卓球


ボート


サッカー


水泳


陸上競技


ウェイトリフティング


閉会セレモニー


こうやって並べてみると,競技の名前がイマイチわからないのがあるな.

本ログ

お盆に実家で書籍整理をしてきました.実は,いい年してまだ実家に本などをストックさせてもらっています^^;

で,今回は主に学生時代の本.読んでない(!)もの or 手元に置いておきたいものが中心です.

コンピュータ・アーキテクチャ―設計・実現・評価の定量的アプローチ (単行本)
これは父からもらいました.ずっと欲しかったヘネシー&パターソン本.丁寧にアーキテクチャが解説され,練習問題が多いのでいろいろ考えながらコンピュータに詳しくなれる本です.父が持っているの知らなかった^^.1万2000円もするのにあっさりくれました.ラッキー^^

暗号と情報社会 (文春新書)
まだ読んでません.鍵の暗号化と復号化等を簡単にわかりやすく解説・・・してそうに見えます.

宇宙論講義―そして、ぼくらも生まれた (Z会ペブル選書 (3)) (単行本(ソフトカバー))
これもまだ読んでいません.なんでこんなに読んでない本がゴロゴロしてるんだろうか.確か宇宙論の第一人者である筆者が,高校程度の理科の知識でもわかるように宇宙の説明をしている本だったので興味を持って買ったかと思います.

宦官―中国四千年を操った異形の集団 (単行本)
宦官ってすごく難しい試験を受けてなるのに,なんか全体に漂う悲壮感とゆがんた考えが見え隠れしてて...そんな不思議な空気を味わうことのできる1冊です.

僕たちの失敗 (新潮文庫 い 2-24)
大学生の時に好きだった石川達三の名作.

もっともっと自由を…… (新潮文庫)
こちらも石川達三の作品.四十八歳の抵抗とか,青春の蹉跌が有名かと思いますが,これも好きな作品の1つです.

爆笑問題の日本史原論 (単行本)
爆笑問題本はトイレとかで気軽に読むのがいいですね.

爆笑問題の死のサイズ―新聞の死亡記事で読み解く、20世紀人物列伝 (単行本)
これも爆笑問題本.トイレに置いておくには,少し重いかな.

新・知の技法 (単行本(ソフトカバー))
まだ読んでいません.この本で筆者らは「人間・言語・身体をキーワードにより社会へ開かれた知の在り方を提示する」らしいです.いや,これだけ聞くとよくわかりませんが,ポルノとか安室奈美恵さんとか,身近な題材が多く,なにやら面白そうです.

君たちはどう生きるか (岩波文庫)
中学生の時に読んだ名著中の名著.これは自分の子供にも勧めたい.そういう意味で持ち帰ってきました.

まちがったっていいじゃないか (ちくま文庫)
これも名著.これは高校生の時に読んでました.挫折多き高校時代だったもので^^.森さんってほんわかしてて文章を読むとホントあったかい気持ちになれます.数学を捨てずにやれたのも,この人の影響があるかもしれません.

方法序説 (岩波文庫)
確か,大学の時,授業のテキストか何かで購入しました.内容はまだ全然理解していませんが(というか,読んでない),情報学に通じるところが多いと聞き,ずっと捨てずに持っています.持っているだけでは意味がないので,そろそろゆっくり読んでいこうかと考えています.

アンダーグラウンド (講談社文庫)
村上春樹が地下鉄サリン事件の関係者の声を丹念につづったノンフィクション.この事件はちょうど大学に入学した年に起こったんでよく記憶しています.阪神大震災とか,サリンとか何かと暗い話題の多い年でした.

着想の技術 (新潮文庫)
まだ読んでいません.なんでストックされていたのかもよく覚えていない...でも面白そうなんで持ち帰ってきてしまいました.

本ログ

ちょっと遠くにあるBOOKOFFにて.

デジタルを哲学する―時代のテンポに翻弄される“私” (PHP新書)
線や書込みがところどころにある.前に読んでいた人がどんなところに興味を持ったのかも併せて楽しめます.


実践XMLデータベース構築 (単行本)
今更ですが,半額値引きセールで300円だったもので.2003年ってそんなに昔じゃないのに,技術本だとものすごく昔に感じるのはどうしてだろう.


Web2.0 BOOK (単行本)
これも,値引きだから.去年の本なのに,Web2.0ってもう死語でしょうか.


まるごと図解 最新UMLがわかる (まるごと図解) (単行本)
これも.値引き.上のWeb2.0本共々,どちらも100円です.かなり価格崩壊が起こっています.

WiiFitを買いました

WiiFit を買いました.そしたら,実年齢よりも11歳もふけてるってさ.チッ.



ちなみに,後で特訓したら(1日15分程度,3日くらいしかやってないけど),実年齢マイナス8歳まで若返りました.19歳分も変動するとは...WiiFit 恐るべし.

本ログ

近所のお気に入り書店にて.

慟哭―小説・林郁夫裁判 (講談社文庫 さ 7-10)
ノンフィクション小説?先日久々に発掘したアンダーグラウンドと共に読もうとして.Wikipediaとかで事件を振り返ってから読んだほうがいいかもしれない.


分類という思想 (新潮選書)
前から気になっていた本.分類学ってもう崩壊したとかいう人もいるけど,まだまだ奥が深い学問だと思っています.


編集会議 2008年 09月号 [雑誌]
星新一特集.1001作も書いてたとは.最近たまにNHKで彼の原作を映像化した短い番組を目にします.あれってDVDとか出ないかな.絶対買うのに.

食玩3連発

特に,ファミマ限定のなつかしのNHKキャラは秀逸です.

できるかな.ファミマ限定.


一応チョロQ機能(プルバック)付き.


なぞの食玩.あまりおいしそうではない.

画像をpdfにまとめる

橋本大也さんのblogで紹介されていた画像をpdfにまとめるツールを試してみた.


これは便利!適当な名前を付けて,まとめたい画像をDrag&Dropするだけでpdfが作れる.

最近,紙資料のデジタル化を頻繁に行っている.もちろんドキュメントスキャナで!と言いたいところだが,うちにはフラットヘッドスキャナしかないので,ヒマを見つけては邪魔な紙資料をセコセコとデジタル化をしていた.1つの資料に紐付く画像ファイルが複数枚できるので管理が大変だったが,これからはまとめて管理できる.

文化財のコレクション?

文化財を愛でるのっていいですよ.先人が作り出した絵や彫刻を見ていると,ちょっとだけタイムスリップした気分になれたりして.

でも,実際に文化財を見るためには,博物館や美術館等,しかるべき場所に行かねばならず,それはそれで時間を作るのが大変です.そんな時は,文化財が載ってる切手を使って愛でてみてはどうでしょうか.

ということで,以下のような切手を買ってみました.


いや,これは意外といいかもしれない.場所を取らないし,じっくり見ると印刷が思いのほかきれいだし,そして案外安いし(超レアなやつは高いんでしょうけど).これで,自宅にマイ国宝コレクションや,マイ絵画コレクションが簡単に作れます!

そんなわけで,暫くは切手 de 文化財を楽しみたいと思っています.で,ある程度たまったら,ここでいろいろ紹介もしてみたいです.

小学生の頃に切手収集をしていたことがありますが,今はその時のテクニックなどすっかり忘れてしまっています.切手の取り扱いとか,どうするんだっけなぁ.無印にピンセットとかアルバム,売ってないかしら.

トヨタのチョロQ

関係者から頂きました.その筋の人が見たら欲しいのかな.
ヴィッツ?がモデルだとか.

del.icio.us

del.icio.usのインターフェースが大幅に変わってる...
前のインターフェースが長かった分,慣れるのに時間かかりそうだ.

my del.icio.us
http://delicious.com/ryojin3

本ログ

システムの科学 (単行本(ソフトカバー))
Amazonで購入.まだ読んでません.いつか読みたいと思っていた古典(第3版)です

ウェブは菩薩である (単行本(ソフトカバー))
こちらもまだ読んでいません.Amazonで購入.「メタデータが世界を変える」というサブタイトルに誘われました.パラパラと見てみると,メタデータをキーに,ソーシャルタギングやRSS,Microformats等を平易な言葉で紹介しているようです.巻末のブックリストがryojin3の趣味ともろかぶり^^

月刊 言語 2008年 08月号 [雑誌]
Amazonで購入.特集 言語処理研究の新展開.これもまだ読んでいません.NLPのサーベイ用.

文化情報学入門 (文化情報学ライブラリ) (単行本)
Amazonで購入.人文系の素材が持つ様々な問題を,工学的なアプローチで解明しようとする試み集.同志社大学文化情報学部の方々が中心になっている.浮世絵の数量分析は面白かったな.

トポロジーの発想―まるとさんかくを同じと見ると何が見えるか (ブルーバックス) (新書)
あゆみブックス早稲田店にて購入.非常に面白かった.トポロジーの考え方をなんとかスキーマの類似性発見に利用できないものか.ツリー構造のパターン等も面白いが,もう少し踏み込んで考えてみたい.