JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力

聞くべし.かなり面白い.

ヒゲを剃りながら

さっき上野公園でヒゲを剃りながら自転車に乗るスーツ姿のおじさんを見た。夕方なのにこれから大事な商談でもあるのだろうか。いろんなながら作業があるけどヒゲ剃り+自転車は初めて見たよ。

ゆめいろパレットⅢ


上野国際こども図書館で昼を食べた。休み時間があったので三階本のミュージアムで開催中の「ゆめいろパレットⅢ」を見た。アジア各国の新進気鋭の絵本作家によるイラスト展だ。結構抽象的なイラストが多かったのだが、こどもに理解できるのだろうかしら。何かのインスピレーションにはなるのかも。

RailBricks

LUGNETで公開されてた.
Brick Journalの鉄道版という理解で宜しいか.また読むものが増えてうれしい.こういうの,日本語版でも出るともっといいんだけどなぁ.

桜梅桃李(おうばいとうり)

桜梅桃李(おうばいとうり)

桜には桜の、梅には梅の、桃には桃の、李には李の個性と良さがある。桜が梅になろうとしてもなれないし、逆に梅が桜になろうとしてもなれない。

人もそれと同じでそれぞれ個性があり良さがある。それを大切に日々を生きたら良い。

うぅーん、いい言葉。

LEGO #7252


ブックオフ多摩永山店にて#7252をゲット。まさかの700円。もちろん未開封品。LEGOを探していない状況での発見だけに驚きと喜びもひとしおです。

TSUTAYAで本を

レンタルしてみました。

10冊以上借りたから1冊70円で1週間のレンタルですよ。これはかなりお得だ。コレクションとしての本ではない、消費財としての本の姿を垣間見ました。

世界の切手


昨日のグローバルフェスタ@日比谷公園で世界の使用済み切手が1枚10円で売られてました。気に入ったのを数枚ゲット。近頃切手熱が徐々に復活してきております。切手、デザインが面白いわぁ。

グローバルフェスタ2007


日比谷公園にて。昼間のビール最高~!

鉄道の旅でおなじみの関口さんのトークショーとサイン会も楽しかったよ。

移動


携帯からのuploadに失敗.なので,PCから再upです.今日の昼頃の田舎の風景です.もう何もかも投げ出して昼寝したいくらいいい天気でした.

そして,写真を撮ってから約2時間,無事に都会に出て来る事が出来ました.東京は慢性的に渋滞があって疲れるわ.

明日は久しぶりに車を動かします.ちょっと遠出です.



問題はほとんど都心を走ったことがないのに,明日は走らざるを得ない状況だと言うこと.パニック障害起こさないよう安全運転を心がけます

旭山動物園どうぶつフィギュア

ファミマ限定の「旭山動物園どうぶつフィギュアが付くドリンクキャンペーン」.やや時期を逃し,コンプが難しそう.めずらしいふくろうがgetできたので良しとするか.


上からさる,ふくろう,しろくま,アザラシ.





カメラ入門

最近カメラが気になる.多分研究が煮詰まってるから違うことに精力を注ぎたいんだろう.いつもそうだ.まさにザ・いやな法則



まぁそれはさておき,カメラを始めるにあたって,そもそもカメラの原理をキチンと理解していないし,写真の撮り方も理解していない.カメラの種類も知らなければ,取り扱いも熟知していない.つまりカメラ関係の知識はほとんど皆無だと言える.そこで,簡単にわかりそうなサイトと本を調べてみた.



意外とありますね.多分個人がやってるサイトのほうが濃いんだろうけど,ズブのド素人にはカメラメーカーや博物館のサイトのほうがとっつきやすい.ひとまず見つけたサイトや本をツラツラと眺めてカメラの概要をぼんやりつかんでみたいデス.



おまけですが,ブラウジング中に近代日本人の肖像
というサイトを見つけました.国会図書館のギャラリーらしい.昔の有名人の写真が見れるとそれだけで気分が上がります.

カバンの中身

僕は必要なモノは常に携帯したいタイプですが,下の記事の先生は凄い.総重量10~20kgって...



エンジニアがカッコよく見える鞄はないのか!



最近は鞄の中身だけを取り換えられる便利グッズもあったりしますが,個人的には,きれいにしまうというよりも,(1)どこに何をしまったのか把握できる程度に分類されていればよく,(2)かつ移動中によく出し入れするモノ(定期券や携帯電話,iPod等)は簡単に取り出せるところにしまう,(3)ガジェット類は傷つきやすさにも注意,ってことくらいですかね.



とある人が,財布は胸ポケとズボンとに分けて持ち(中身もお金とカード類を重要度に応じて分ける),鞄には入れないと言っていました.鞄置き忘れ & スリ対策なんだそうで.実践はしていませんが,財布分割による予防と管理の繁雑さってトレードオフですね.慣れればなんとかなるのかな.

Slide show


Created with Paul's flickrSLiDR.

これからの図書館

NDLのカレントアウェアネス-E674で今後の「大学図書館」のあり方は?<文献紹介>が紹介されています.

とりあえずダウンロードして気になった3章だけ読んでみました.3章は主に情報資源管理システムのあり方について議論しているんですが,なかなか課題山積って感じです.モジュール化とか,モジュール組み合わせに図書館員のノウハウをって話,Amazon Mechanical Turkに近い発想なのかもしれません.ネットワーク・ライブラリ化の話は同意.ただ,その水先案内人が図書館員である必然性は少ないのかもしれない.自己/自律成長型オントロジが可能であれば,の話ですが.

2007.05.01

JFK図書館のデジタルアーカイブ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/26/news063.html

memo

コンテンツ管理システムについて
-----

フォーマット
 Office文書、Webコンテンツ、画像データ、音声ファイル、電子メール
種類
 財務データ、設計ドキュメント、会議録、提案書、マニュアル類、

コンテンツによるペーパーレス→効率化
オープンなネットワーク(どこからでもアクセス可能)にあらゆるコンテンツをおくわけには行かない。
 →情報の漏えいや改ざんがないようアクセスを制御できるリポジトリが必要
 →何らかの問題が起こった場合にはそのアクセス履歴を追跡できるような管理サービスが必要
 →セキュリティ確保

SOX法(サーベンス・オクスリー法)
個人情報保護法
e-文書法

→内部統制,コンプライアンス(法令順守)

コンテンツ管理のニーズ
・膨大な情報の一元化
・ドキュメント管理
 - バージョン管理
 - ワークフロー管理(文書のライフサイクル,承認機能)
・ペーパーレス
・Webサイト更新の効率化
 - デザインと内容の分離
 - デザインの統一
 - 承認プロセス,乱立するドメイン内のサイトの一元化
・デジタル資産管理
 - DAM(Digital Asset Management)
・情報漏えい対策
 - 個人情報に関するファイル
 - 各種業務データ(製造現場の電子情報,業務マニュアル)
  * 個人情報保護法,Winny等の影響
・監査証跡
 - 文書アクセスログの保存
  * 情報漏えい・改ざん対策
  * SOX法対応

ECM
ECMとは
一般的に企業内で利用されるさまざまな情報(コンテンツ)を効率的に管理するシステム
 紙の書類,アプリケーションが作成したデータ/ファイル,電子メール,Webコンテンツ
 →収集・整理・一元管理。異なるフォーマットの活用状況の把握,一元管理

機能
・文書管理
・ドキュメントイメージング
・Webコンテンツ管理
・デジタル資産管理
・レーザーディスクへのコンピュータ出力(COLD、ERM)
・レコード管理
 - それぞれの技術は成熟
 - 総合的に機能を提供する ECMの市場はまだ立ち上がったばかり

事例
・電子メールアーカイブ(コンプライアンスで米国)
 - 人力でやろうとすると大変
・現場のノウハウ,文書明示化されない有益な情報群
 - 整理・体系化→知識化

歴史
・光ファイリング
 - 紙の書類→スキャナ→デジタル化→光磁気ディスクライブラリ装置に格納(MO等)
  * 省スペース化
・CMS
 - Webサイト用コンテンツの管理
  * HTMLバージョン管理
  * アップロード支援
  * Webサイト運営支援ツール
 - コマースサイト管理
  * 商品カタログ管理
  * 在庫管理
  * キャンペーン設定管理

ベンダー
・Oracle Content Services 10g
 - 「Oracle Files」が提供していたドキュメント管理機能を大幅に強化
 - 1クライアント1万円程度
・Windows SharePoint Services
 - ドキュメント管理
・Microsoft Content Management Server
 - Webコンテンツ管理

今日の失敗

economic paper

paper on economy
paper of economy


child nodeをchildish nodeと書いた人がいた

News

2007.01.31

2007.01.30

2007.01.29

2007.01.26

2007.01.25

2007.01.24

2007.01.23

2007.01.22

2007.01.19

2007.01.18

2007.01.17

2007.01.16

2007.01.15

2007.01.12

2007.01.11

2007.01.10

2007.01.09

2007.01.07

2007.01.06

2007.01.05

2007.01.04

2007.01.03

2007.01.01